ポケモンサン・ムーンも発売された、ポケモンシリーズ。
ポケモンハック界隈といえば最近はPKhexを使ってセーブデータを弄るのが出回っていますが、今回はそんなPKHex的機能とポケモンバンク的な機能を兼ね備えたPKSMというソフトを紹介します。
追記:DS向けポケモンソフト(HGSSなど)での使用を考えて訪れてくださる方が割りといらっしゃるみたいなので、ソフトが手に入り次第、記事を書いておきます。できるだけ早めにしますのでお待ち下さい
追記2:現在の最新バージョン(4.5.0)をインストールしてみた所、日本語にも対応して更に使いやすくなっていました。またDPやHGSS等のDS世代のソフトにも対応しているような感じです。実際に試してはいないですが、もし使ってみたい方は試してみる価値はあると思います。
コメントにてDS用ソフトでの動作の報告をいただきました。
ただ、現在はイベントデータの編集等が一部行えるのみで、ポケモンの編集などすべての機能が利用できるわけではないようです。
追記3:最新バージョンにてウルトラサン/ウルトラムーンにも対応した模様です。
Contents
必要なもの
ciaがインストールできるか、HBLが起動できる状態の3DS
対応ソフト(ポケモンHG/SS以降のソフト サンムーンまで。)
導入方法
githubからcia形式でダウンロードしてインストール。
もしくはzipを解答して、3dsフォルダに加えてください。(この場合はHBLから起動)
すろにあはcia形式でインストールしてみました。
基本のメニュー
これが最初のメニュー上画面に3DSソフト、下画面にDSソフトが表示されています。
ダイパ世代はまだ対応していないみたいですね。ムーンを選択してみます。
3つのメニューが表示されます。
EVENTS ふしぎなおくりもの等のデータをいじります。
EDITOR ボックスにいるポケモンの能力を編集したり、ポケモンバンク機能、トレーナーの所持金などを弄ります。
OTHER その他、細かな点でセーブデータを弄ることができます。
ポケモンのステータス編集・ポケモンバンク機能等
EDITORを選択すると今度はこのメニューが表示されます。
POKEMON EDITORを選択するとボックスにいるポケモンの能力を弄ったりそのポケモンを複製することができます。
とりあえずそのへんで捕獲してきたヤドンのサガるわ~~⤵⤵⤵ちゃんです。
上画面にそのポケモンの現在の情報が表示されます。
Aボタンを押すと複製するか、編集するかが聞かれます。
編集画面では下画面をタッチして能力を弄ることができます。
CLONEを選ぶと複製できます。Aボタンでドリーくんみたいにどんどん増やせます。
SAVEEDITORを選択すると
上画面にこんなメニューが表示されます。
所持金を最大にしたり、言語を変えたり、バッジの個数を増やしたりできます。
BANKを選択すると
EDITORのときと同じような画面が出てきます。
Xボタンでバンクとボックスを切り替えられるので、バンクに保存しておきたいポケモンを掴んでXボタンを押してバンクにいれておきます。
スワップを選択すると表示されているボックスの全てのポケモンを一度に移動できます。
バンクから抜ける時に、バンクの情報を保存しますか?と聞かれますのでAボタンを押すのを忘れずに。
バンクに移動したまま保存せずに戻るとポケモンは消えてしまいます。
MASS INJECTORを選択すると
ポケモンコロシアム、や10周年記念等の、括りでまとめられたポケモンが一気に追加されます。
ふしぎなおくりもの編集、過去のイベント配布ポケモンをゲット。
最初のメニューでEVENTSを選択すると
こんなメニューが表示されます。
一番上のEVENT DATABASEを選択しましょう。
上画面にこんなメニューが表示されます。バースデイイベントや映画のイベントなどが表示されていますね。
Aボタンを押すと、言語などの詳細が出てきます。
OKならスタートボタンを押しましょう。
INJECTION SUCCEEDED ! というメッセージが表示されれば成功です。
編集などが終わったら
最初のメニューに戻ってスタートボタンを押すと保存して終了します。
Xボタンを押すと保存せずに終了します。
きちんと保存しないと反映されないので気をつけてくださいね。
注意点
弄ったポケモンでオンライン対戦等に繋がないように!!
あくまで一人で楽しむようしましょうね。
一応すろにあの環境では動作確認しました。