今日から始める変革生活。 VITAの最新ハックHENkakuから恒久化HENkaku enso まで導入。

みなさんお久しぶりです。すろにあです。 最近このブログに偶にまともなコメントがついてにっこりまるです。

ところでこのブログでは全然触れていなかったVITA関連のハックですが、実はhenkakuが出てすぐくらいにVITAを購入して導入していました。

説明するまでもなく簡単ですしまだまだ発展途上だったので紹介していませんでしたが、今回そのHENkakuを恒久化するHENkaku ensoが発表されたので導入記事を書いてみます。

必要なもの

  • PlayStation VITA (新型旧型は問いませんがソフトウェアverが3.60のもの ※3.60以下の場合でも可能ですが別途作業が必要です。)
  • VITAのメモリーカード(新型ならなくても大丈夫ですが、あったほうがいいのはわかるよね?)
  • ensoのVPKファイル
  • パソコン(変革のみならいらないですけど・・)
  • 壊れても泣かない覚悟

HENkakuの導入

1.PSVITAのソフトウェアバージョンが3.60なことを確認しましょう。3.60以下の場合は3.60に指定してアップデートすることもできます。(別の記事にします。)

2015-01-01-000142

システム・ソフトウェアのバージョンは設定→システム→システム情報で見ることが出来ます。

2.VITAのブラウザソフトウェアを開き、HENkakuで検索検索ゥ してください。

2015-01-01-000112

3.トップに出てくる https://henkaku.xyz/ を開きます。こちらのURLを直接入力してもいいです。

2015-01-01-000327

4.オレンジ色のインストールボタンを押します。

2015-01-01-000331

5.ダイアログが出てきますが、そのままインストールボタンを押します。

セキュリティ証明書うんたらが出る場合がありますが、OKを押して開きます。

2017-07-29-184118

上手く行けばmolecule shellが起動して、インストールが始まります。

ここでエラーが出ることが結構あります、その場合はブラウザを終了してまた同じくインストールを繰り返します、根気よく頑張りましょう

5.インストールが完了したらホーム画面にmolecule shellが追加されるので起動します。

これでHENkakuの導入は完了です。電源を切ると通常状態に戻るので、その際はもう一度henkakuをインストールすればまたHENkakuが有効になります。

HENkakuを電源OFFから復帰しても有効に!HENkaku enso導入

1. まずmolecule shellを起動します。

そしたらセレクトボタンを押すとアドレスが出てきます(人によって違います。)

FTPソフトを利用して、VITAへファイルを転送します。

ソフトによって使い方は違いますが、 198.160.0.3等のアドレスをホスト名にユーザー名をanonymousに。

最後の番号1337はポート番号に入力します。 こんな感じでつなげます。

FTPソフトについてはコメントかTwitter等で聞いてくれれば教えますが、調べればいろんなソフトが出てきますので、好きなソフトでいいと思います。

2.ensoのVPKファイルを入手する。

公式サイトのアイコンをクリックすれば、ダウンロードできます。

3.入手したVPKをFTPを使ってVITAへ転送します。

これは普通に転送すればいいです。ちなみにVITAのHOMEBREWはVPKという形式でVITAに移して移動します。

転送ができたら

そのままmolecule shellから転送したenso.vpkを開いてインストールします。警告が表示される場合がありますが、そのまま実行してください。

2017-07-29-184243

(写真はVITASHELLというmolecule shellの同様のソフトですが、画面はほぼ一緒だとおもいます。)

5.インストールが出来たら。LIVEAreaにensoのアイコンが追加されていると思います。(写真は右下)

2017-07-29-184313

2017-07-29-184317

起動します。

2017-07-29-184328

起動したらまず○ボタン。

2017-07-29-184346

次に4つのメニューが表示されたら☓ボタンを押します。

ensoのインストールが始まり、完了すると自動で再起動します。

再起動時に、ソニーのアイコンがmoleculeのアイコンに変わっていれば導入成功です!。

念のため起動した後にシステム情報を確認して3.60変革になっていることを確認しましょう。

ちなみに.

一時的にensoを無効にしたい場合は何らかのshellアプリを開き、ur0:tai/boot_config.txtを削除します。

削除した後に再度有効にしたい場合はインストーラーを開きメニューで□を押せば再度有効にできます。

完全に削除したい場合はインストーラーを開き三角ボタンで完全にアンインストールが出来ます。

プラグインの問題で起動しなくなった場合はLボタンを押しながら起動してみてください。

ensoのプラグインを使用せず起動できます。

その他何らかの問題で動かなくなってしまった場合はVITAのセーフモードでシステムを復元することで、解消できます(但しensoは無効化されますインストーラーのぶーと設定で直すことができます。)

あとがき

いやぁVITAのハックもついにココまで進化しましたね。HENkakuが出てから順当な進化です。

ちなみにHENkakuを導入したらadrenalin等も試してみるといいですよ(PSPのCFWをそのままエミュレートする)→導入記事書きました!こちら

次はFW偽装が。。できたら良いなあ。

次はSD2VITA(VITAのゲームカードスロットをmicroSDスロットにするアダプタ)を紹介する予定です。お楽しみに!→こちら

今回の記事の作業用BGMたち

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me