格安プリンターIP2700にダイソーの詰め替えカラーインクを使ってみた。

こんにちは、大晦日すろちゃんです。

この時期だと年賀状の印刷とかでプリンターを使う機会も増えるかと思います。

今回は2600~3000円くらいで売られている格安なプリンター IP2700・・・のカラーインクが切れたので、ダイソーの詰め替えインクを使ってみる という内容です。

必要なもの

詰め替えインク(今回はダイソーでマゼンタ、イエロー、シアンのキャノン用を選びました)

今回はカラーインクのみの交換ですが、ブラックを交換したい場合はダイソーに売っている染料のものより、サンワサプライやエレコムの詰め替えインクが顔料なので適しています。

エレコム 詰め替えインク キャノン BC-310対応 ブラック 4回分 THC-310BK4
エレコム (2011-01-24)
売り上げランキング: 1,069

取り出したインク、端子部分は触らないようにしましょう。

詰め替え。

今回使う インク ドリル カードリッジが揃いました。

インクを開けます。

インクの中にはシールや手袋が入った小袋、インク本体 そして説明書が入っていました。

基本解説書をみつつ交換作業を行います。

型番を確認しておきます。

穴あけの目安シールを張ります。

穴を開けます。手回しでも意外といけます。

インクのキャップを取ります。とるときあまり側面を押さないようにゆっくりと。

付け根の辺りを持つと良いかも。

さっき開けた穴からインクを注ぎます。あまり奥までいれすぎず。。

説明書に目安が書いてありますが、よくわからないので少しあふれるまでいれます。

できたら溢れた分を拭き取ります。 インクのキャップは元の通りに戻します。

白丸のシールを貼ります。貼りが甘いとインク漏れするのでしっかりと。

これを三色分行います。(インクのうちあまり減ってないインクなんかがあるかもしれません。すろちゃんはイエローが他と比べるとあまり減ってなかったです。)

3つできたら元通りにインクを設置して完了。

テスト印刷してみる。

プリンターのプロパティ、ユーティリティからテスト印刷してみます。

うーん・・まあ一応出てるかな・・

念のため、クリーニングをしました。

あと、インク残量の警告が出っぱなしになります。これは仕様です・・・(一応オフにできます 電源ボタンの下のボタンを長押し)

同じくダイソーの写真用紙に印刷してみます。

うーーん・・・ 綺麗!とはいえないですが、明らかにおかしいこともないです。

プリンター自体も安い、インクも安い そして紙も安い のでどれが悪いかわからないです。

でも、個人の用途でちょっと使うならいい感じかも。

近くで写してみました。若干ざらついてます。。

今度はダイソーのラベル用紙に印刷してみます

よこしまっぽくなってるのは インクのせいじゃないような気もします。 そこそこ綺麗に印刷できました(サイズきっちり合わせたからかも。)

じつはカレンの目の中に工具のアイコンをいれてるんですが、よく見えないです。しかたないね・・・。

まとめ

今回のプリンターはこれです。

すごい安いので、ちょっと使うだけならおすすめ。品質も許容範囲です。

Canon インクジェットプリンター PIXUS iP2700
キヤノン (2010-02-25)
売り上げランキング: 59

315円で交換できたインクなので、個人的にはこんなものかなといった感じ。

詰め替えインクにしてももう少し良いものを使うと更に良くなるかもしれません。

このへんとか・・

サンワサプライ 詰め替え(初回)用インク BC-311用 INK-C311S30S
サンワサプライ
売り上げランキング: 489

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me