こんばんは、すろちゃんです。
お久しぶりです、GWは実家に帰ってたりその前は風邪引いたりレポートしたりいろいろあって結局更新できてませんでした 申し訳ない・・。
帰省中 PCもないし暇つぶしにとVITAで遊んでたんですけどゲームによってはスクリーンショットが撮れない物があるんですよね・・。
帰ったらSS関連のプラグインを入れるかと思ってたんですけど そう言えばいくつかのプラグインを自動でインストールしてくれるツールが出てたなあってことで
今回はAutopluginの導入をしていきます。(長い前置き)
Contents
必要なもの
- HENkaku導入済みVITA(メモリーカード等ももちろん。)
- Autoplugin
- インターネット環境のあるPCとVITAへの接続手段
- やる気
導入されるプラグインと簡単な説明
- DownloadEnabler
- VITAのブラウザからファイルを直接ダウンロードします。これがアレばVPKのダウンロードもVITA単体でできるかも!(リンクによっては無理)
- NoNpDrm
- ゲーム(カード/DL問わず)やDLC等の偽ライセンスの作成と実行を行える。
- 簡単に言うと、vitaminやmaiよりも優れたバックアップ起動ができる。(アップデータのダウンロード等)
- 使い方は気が向いたらor要望があれば別記事にします。
- ちなみにUnofficial版ではテーマの偽ライセンスも作成できる。
- NoPsmDrm
- 上の偽ライセンス作成ツールのPlayStation Mobileソフト版。
- よくわからないなら気にしなくても良いかも。
- Shellbat
- VITAのホーム画面のバッテリー表示に%表示が追加されます。
- 地味に便利だよね。
- Vitabright (only 3.60 and PSVITA)
- VITAの明るさの最低値を下げる。
- 無操作状態で若干暗くなるあの明るさらしい。
- 3.60じゃないと駄目だったりVITA TVでは無用だったりするので人によるかも(すろちゃんは3.65だから駄目)
- pngshot
- VITAの使いにくいSS機能を改善。
- ux0:picture/SCREENSHOT/にスクリーンショットが保存される。
- 撮れないアプリだったりの制限がない ウォーターマークもない
- 操作は一緒。(START+PSボタン)
- Kuio by Rinnegatamante
- プラグイン用のモジュール。
- これがないと動かないプラグインとかあるし、これ単体では意味を成さないけどとりあえず入れておけば良いよ。
- PSV-VSH MENU by joel16
- PSPのVSH MENUっぽいものを追加する
- いろいろできる。ゲーム上でL+R+STARTを押すと起動。
- 上のkuioを使うよ。
- 細かい説明は要望があれば・・。
- Vflux by Applelo
- VITAのディスプレイにフィルターをかけるっぽい
- ブルーライトを低減したりする目に優しいプラグイン
- 時間帯に応じて色温度を調整するみたい
- Repatch by dots-tb
- 3.65環境でもゲームのMODが使用可能になります。
- ux0:/patchの代わりにux0:/rePatch/を同様に使えるようになるみたい。
- NoAVLS by SilicaAndPina
- AVLS(耳を守るために音量を制限しよう!みたいな機能)をオンにした時にちょくちょくオフにしないといけなかったりする面倒な要素を排除するみたい。
- 使ったことないです。
- ds3vita by xerpi
- Bluetooth接続でデュアルショック3が使えます。
- ds4vita by xerpi
- Bluetooth接続でデュアルショック4が使えます。
今後のアップデートで追加されるかもしれませんが記事執筆時点(2018/05/07)ではこんなラインナップ。
導入。
VPKのインストール。
いつものやつです。
VITASHELLなり、moleculeSHELLなりでインストールしてください。
転送に関しても、USBなりFTPなりでどうぞ。
プラグインのインストール。
起動するとこんな画面に。
- ☓でux0:taiにインストール
- ○でur0:taiにインストール
- △でVITA TV用設定でインストール
- □で以前のconfigファイルを復元
- STARTボタンで終了
インストールが終わるとメッセージが。☓ボタンで再起動します。
%表示を見て動作してるかを確認!
まとめ
プラグインの導入って意外と面倒ですよね。txt書き換えたりとか・・。
こういう便利ツールは本当に助かります。
pngshotが今回は目的でしたが、他のプラグインも便利なものが多いのでぜひ利用してみてくださいね。
そういえば
最近アドセンス広告を導入してみました。
前には審査に弾かれてから少し改善してなんとか審査に通りとりあえずは自動広告で表示させていますがあんまりうざったいようだと改善しないとなあ・・。
今の所大丈夫そう?ですけどね。
すろがじぇっとは弱小なので微々たる収益ですがブログの運営費の足しにします・・。
それではまた!。
今日の作業用BGM