みなさんこんにちは。すろにあです。
ハイ、やり直しっ!のプレゼント企画でTuneMobie Spotify Music Converterの一年ライセンスを頂いたので使ってみます。(ボナさんありがとう)
Contents
どんなソフトなのか
みなさんSpotifyしってます? いわゆる定額制音楽ストリーミングサービスの一つで
Spotifyは無料会員でも広告付きながら、フルで音楽が楽しめるのが特徴。
日本のマイナーな曲はまだまだですが、洋楽ならなかなか揃ってます。
前にGoogle Home買った時にちょっと使った覚えがあります。
で、TuneMobie Spotify Music ConverterはそんなSpotifyの楽曲をDRMを解除して音声ファイルにしてしまうソフトです。
アルバム単位でサクッと変換できてタグ情報もちゃんと付いてて、無料会員でも使えるのがいいところ。
ちなみにTuneMobie はAppleMusic向けだったりこういったソフトをいろいろ出してるようです。
とりあえず使ってみる。
DMによれば、公式サイトから体験版をDLしてライセンスキーを体験版から入力するタイプ。
サクッとインストール。どことなく林檎を彷彿とさせるデザインです。とりあえず右上のキー入力ボタンっぽいのからライセンス登録します。
ちなみに、登録直後は上の試用版の文字が消えませんでしたが、再起動したら消えました。
てか起動が早い。ここは良い。
ブラウザでspotifyにログインして、適当なアルバムのページを開いてみました。
ただ、ソフトウェアのSpotifyがいるみたいです。インストールしましょう。
アルバムなんかをドラッグ→追加でOK。
上のメニューの変換を押せばいいんですが、すろちゃんはソフトウェアを入れていなかったのでインストールを求められました。
インストール後に変換を押したら最初は少し遅いけど変換が始まりました。
二曲目以降はそれなりに早い。(そもそもバックグラウンドで動かしとけばいいだけだしね。)
あとなんかSpotifyの方でも再生が始まってました。音は鳴ってないからこれも最小化しとけばOK
変換中に不明エラー・・
途中で不明エラーの表示がでて変換が止まってしまいました。
Spotifyの本体のソフトを再起動したら、変換が再開されました。
ちなみに、再起動してもエラーが止まらない場合は
日本のSpotifyの無料会員は月に15時間までしか再生できない という制限に引っ掛かってる可能性が高いです。
これを回避する方法としてはアカウントを捨てアドで量産するか、日本以外のアカウントを作成することになります。
海外アカウントの作成についてはこちらの記事をどうぞ。
まぁ中身が気に入れば有料会員になるのも良いかもしれないですね、広告もないし。
変換が終わったら。
上の履歴から開けます。フォルダを開くと320kbpsのmp3ファイルが。
ただ、なぜかタグ情報が登録されてない・・。
うーん・・なんでだろ?ちなみに一番上のHavanaはAIMPでファイル情報を開いて保存したら
エクスプローラーでも表示されました。 これはすろちゃんの環境の問題かもしれません。
※その後、Mp3Tagで開き、何もせずに上書きするとタグも更新されました。まとめてできるしもしタグが表示されないならこれで。
肝心の再生は問題無しでした。これで手持ちの音楽プレーヤーやスマホでもオフライン再生できますね。
ただ、たま~に 広告が録音されてる?ときがあります。気になるならカットすれば良いんでしょうけど。
まとめ
使い方も簡単で、出来た音楽ファイルも出先でちょっと聞くなら充分なレベルかなぁって感じだしなかなか良いソフト。
Spotifyが使えない機器での再生や、ストリーミングはモバイル回線のデータ容量が少ないからちょっとな・・って人はいいかも。
ソフトのサポートも日本語で割と早く返信くれますしなかなか。
無料会員での制限だったり 広告の録音など気になる点はありますが、言っても仕方のない問題ですしそこまで高いソフトではないので許容範囲。
Mac対応版もあるみたいです。
制限付きですが無料体験版もあるので、そちらで試してみるのも良いかも。
ちなみに価格は記事執筆時点では、通常価格より少し安いようで以下の通り。
1年版 1,980円
永久版 4,580円
PC5台まで使える家族版 8980円
おまけ