Spotifyの15時間制限を回避!Spotify海外アカウントを作成してみる。

すろちゃん

こんにちは、すろちゃんです。吹き出しになってみました。

前回紹介したSpotifyを音声ファイルに変換するソフト TuneMobie Spotify Music Converter。

記事はこちら!「無料会員でも使用可。Spotify楽曲をmp3等の音声ファイルに変換!TuneMobie Spotify Music Converterを使ってみる。

良いソフトなんですが、Spotifyの日本向け無料アカウントには月に15時間までという制限があり、それがこのソフトを使う上でネックになっている部分でもあります。

そして実はこの制限は日本向けのSpotifyのみのようです。

そこで今回は、Spotifyの海外アカウント作成にチャレンジしてみます。

必要なものと注意点

必要なものは

  • Spotifyに登録していないメールアドレス
  • VPNが使える環境。スマホでもOK
  • やる気

注意点は

  • 聞くことのできる音楽の内容に違いがある可能性がある
    • 具体的にはK-POPだったりで配信内容に違いがあるみたい。
    • ただ、曲数的には海外向けのが多い?(JPOPでも)
    • あと日本語タイトルの曲でもローマ字表記になります。しかたない・・
  • 2週間程度に一度VPNを使用してログインする必要がある。

です。VPN接続は常時必要なわけではなく、ちょくちょく必要って感じですね。

登録方法

アメリカのVPNに接続する。

VPNのソフトはおそらくなんでもOK

VPNgateTunnelBearなんかが使用できるでしょう

接続先はアメリカにします。

アカウントを作成する。

こちらからアカウントを作成します。

一応URLがhttps://www.spotify.com/us/signup/になってることを確認してください。

必要事項を入力してアカウント作成。

作成後、アカウント情報の国の欄がUSになってることを確認します。

ちなみに、アカウント作成後は普段はVPNなしで繋いでOK

きちんとUSアカウントが作成できたかどうか確認するために海外アカウントでしか聞けない曲を聞いてみましょう。

その一つとしてperfumeが日本だと聞けないらしい。

作成したアカウントでこちらから聞けるか確認してみてください。

アカウントを維持するために。

2週間に一回程度、VPNを使用して、アメリカIPでアカウントにログインしましょう。

多分スマホアプリでもOK普段はVPNなしで良いはず。

まとめ

少し面倒ですが、これでUSとしてのアカウントが作成できました。

多分15時間制限もないので、TuneMobie Spotify Music Converterを使うときもエラーが出にくいはず・・。

ただ、タイトルがローマ字なのが玉に瑕。

あとは日本版では聞けない曲が聞けるのは良いところですね。

おまけ

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me