atomに8GBRAMの組み合わせの力とは GPD Pocket パフォーマンス 動作レビュー。

GeekBuyingさんからレビュー用にレンタルさせていただいた物を使っています。

前回紹介したGPD pocket。本来はゲーム用途は考えられていないと思いますがそのあたりの動作はどうなの?ってことで幾つかベンチマークとゲームを動作させてみました。

 

3DMark

設定はパフォーマンスでその他は特にいじっていません。

結果はこんな感じ。

低いね・・i5-3320M 2.6GHz/HD4000の環境で565って数字を見かけたのでそれよりさらに低い

Celeron 1007Uの内蔵グラフィックで367って数字も見かけたのでそれよりはマシ・・か

ドラクエ10ベンチ

結果はこんな感じ グラフィックはHD画質の標準画質です。

ドラクエは元々軽い方なので、まぁ動かせないことはないかなあって感じです。

でもゲーム用途ならGPD WINのが良いよねやっぱ。

バイオハザード6 ベンチ

あんまり他のサイトで見かけないバイオ6ベンチを回してみました。

設定はこんな感じ。最低です。

なぜなら設定変えてもどれもこれも重いから。そして最低設定の結果がこちら。

C・・・まぁ動くよ・・って感じですかね。

ちなみにベンチマーク中はゾンビが多くなるとガクッと重くなり

その他のシーンでももっさり気味でした。そしてファンが煩い。

スカルガールズ(ゲームプレイ)

設定をHD画質にすればまぁ遊べないことはない。

FPSは40台 オンラインは厳しいかな・・?

あとコントローラー繋がないとまともに操作できん。

LIMBO

快適に動く けどコントローラーがないとね・・・

METALGEAR SOLID GROUND ZEROS

設定を落としても重い・・・最低設定でも15~17FPSくらいでした。

メニュー画面からもう重いです。遊べないね・・・

まとめ

やっぱりゲーム用途には向かないですね。多分GPD WINのがスコアもいいと思います。

高画質なディスプレイは良いんですが、ゲームの動作を安定させるためにはHDのが良いですね。(GPD WINはHD)

あとファンが煩い。とにかくシュイーンって鳴っててうるさいです。気になります。

GPD Pocketはレンタル品なのでレビューはココまでです。個人的にはゲームが好きなので買うならGPD WINがほしいけど

ビジネスや文章入力等をメインに見るならPocketのが良いと思います。メモリも多いし。

GPD Pocketの購入ページは こちら(Geek buying)

執筆時は5万4千円ほどでした。

Amazonだとちょっと高くて6万円台でした。

[セット品]GPD Pocket 9点セット[GPD Pocket本体,液晶保護フィルム,オリジナル収納ケース,イヤホン,トラックポイント2個,USB-Aカードリーダ,MicroHDMIケーブル,USB-A HUB,マウス]

1月15日は管理人すろにあの誕生日です。

よかったらココからプレゼントを送ってください!喜びます。

http://amzn.asia/6fMFxdt

今日の作業用BGM

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me