「Makibes HR3」激安なのに意外と普通に使えるスマートウォッチ。

皆さんこんにちは、すろちゃんです。

スマートウォッチというと私が使っているpebbleで1万~ アップルウォッチなんかは3万円台~と高価なイメージがあるかもしれませんが

今回は紹介するMakibes HR3は2000円台で買える低価格帯の商品。

一体どの程度使える商品なのか見ていきます。

Makibes HR3本体はGeek buyingさんから提供していただきました。

 スペック

本体カラー 青・赤・ブラック
Bluetoothバージョン V4.0
ディスプレイ 0.96インチTFT(部分タッチスクリーン)
バッテリー容量 80mAh(約1時間で充電可能?)
センサ類 3軸センサ、Gセンサ、心拍数センサ
使用アプリ WearFit 2.0(iOS,Android対応)

Android 4.4 / iOS 8.0以上が必要になります。

アプリのサポート言語 英語、ロシア語、ポルトガル語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、日本語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語
本体通知のサポート言語 英語、ロシア語、ポルトガル語、スペイン語、ドイツ語、フランス語、イタリア語、日本語、韓国語、簡体字中国語、繁体字中国語
デバイス言語 英語、中国語
材質・重量・その他 ケース材料:PC + ABS + UV

バンド材質:TPU

防水防塵仕様:IP67

パッケージ重量:0.12kg

スペック的には最低限以上の物は備えている感じ。

OSもスマートフォンの2大OSはサポートしていますし、センサー類もこの価格ながら心拍数センサまで備えています。

デバイス言語は英語、中国語のみながら、通知の表示では日本語も表示可能連携に使うアプリも日本語表示に対応しています。

また防水防塵もIP67を備えているので雨の日なんかでもガンガン使えそうな感じです。

開封・外観

箱は小さくシンプル。常時心拍数を測るよ!ってのが売りみたい。

中に入っているのはペラい説明書が一つと本体。充電ケーブルはないです(後述)

画面には保護用のシールが。後述する充電方法について書かれています。

バンドは高級感があるわけではないですが、特にだめすぎ!って感じでもないスポーティーなバンド。縦に筋の入ったTPU素材でpebbleくんの標準バンドなんかより蒸れにくい感じはあります。

留め具の部分に控えめにMakibesの文字が。無駄に主張しない感じはいいですね。

裏を見ると心拍数のセンサが。少し大きめですがつけづらくなるといったことはなかったです。

着用。

着用するとこんな感じ。私はかなり腕が細いですが普通につけられました。

縦長の液晶はパット見た感じは以外にドットが荒い感じがなくて、いい感じ。

若干キズが付いているのはすろちゃんがすでに使ってる&一度落としてしまったから・・。

腕の細い私でも穴を1番きつい穴にすれば普通に使えるレベルまで締めることができました。

偶に私の腕じゃゆるすぎる時計とかあるので、私でもちゃんと入る辺りそれなりに融通は効くみたいです。

グルっと回ったバンドを止める部分(定革とかいうらしい)が一つしかありません。

ただそれを補うためか、バンドの穴に入り込むように突起がついていました。これでバンドが取れることはある程度防げるのでこの辺はコストを抑えながらも考えられているみたい。

あとこのバンドTPU素材なんですが、シリコンより蒸れにくい気がします。

pebbleの付属バンドなんかだと夏蒸れやすかったんですがこのバンドは余りそういう感じがしないので夏でも行けると思います。

使用感。

良くも悪くもある充電方法。

この製品には充電ケーブルがついていませんでした。

それでは充電ケーブルを使って充電するという発想をやめましょう。

そうです。本体を直接USBに差せば良いのです!。

バンドを抜くと端子が出てきて・・

そのままUSB/ACアダプタへインサート。

なんてシンプルなんでしょうか。ケーブルもいらない、したいときにすぐ充電。

安価なのでバンドの交換も求めようとは思わないですし、この充電方法はメリットになりえます。   めちゃくちゃバンドを抜くのが固くて抜きづらいこと以外は。

これすごく硬いです。ぶっ壊れるんじゃないの?ってくらいにひねると抜けます。

しばらく使ってるとコツを掴めますが。

連携アプリはまぁまぁ、アプリの日本語表示はちょっと怪しい。

電源はなんか勝手に入ります。ペアリングしないと時計も狂ってるので

連携アプリのWear fit 2.0をインストール。androidでもiosでも対応してるみたい。

ペアリングは超簡単です。

日本語にも対応していますが、翻訳は怪しい。

追記:ログインしないと一部機能が使えませんでした。最初からログインしてたから気づかなかった。

項目は意外と充実している。

画像で出ている項目以外にも週ごとの総合的な健康度やアドバイスが見れたり、疲労度やスマホのGPSをつけている場合に走った経路を記録する機能?など。

スマートウォッチを振って写真撮影や相互のアンチロスト機能なんかもありました。

バッテリーもちは5日くらい。なかなか良い。

水曜日から使い始めて、次の週の火曜日の朝には切れてました。

一週間は持たないかな・・、それでもかなり頑張ってます。しかも常に心拍数計測してるしね(記録は5分毎)

私はこの機種では通知をあまり受け取っていませんが、それなりに通知を受け取ったとしても3日4日はもつかなって感じ。

バッテリー持ちはスマートウォッチを選ぶ上で重視すべきだと私は思うのでここは好印象。

ちなみに充電自体は1時間もすればフル充電できてました!!。

お風呂入ってる間に充電してればOKだし一日二日忘れても全然OKですね。

通知も日本語で表示。ただしカスタマイズ性はなし。

通知に関しても主要なSNS(Twitterなど)に加えて、LINEの通知も受け取れます!。

しかも日本語表示可能なので私達日本人にとっても使い物になりますね。

ただ、カスタマイズ性はないです。基本的には決まったアプリの通知を受け取り、ウォッチフェイスや背景も最初から入っている三種類ずつのみ。

そういう部分に期待するような価格でもないですし、このシンプルな機能だからこそバッテリー持ちに貢献してる部分もありそうなので良しとします。

防水防塵、そして低価格。ガンガン使えます。

IP67相当の防水防塵に対応しているので、ガンガン使えます。

流石にシャワーなんかでは外してますが使っても多分壊れない・・・気がします。

雨の日もガンガン使いましたし、洗い物なんかするときも外さずにそのまましてましたが壊れていません。

外で一度外そうとしたときに落としてしまい画面に少し傷がついたものの、動作に問題はないし、安価なので外でも気にせずガンガン使っていけます。

普段から取り外すものではないので、あまり傷つくこともないでしょうし。

まとめ:安い割にまとも、スマートウォッチの入門機としてもよし。

通知表示から歩数、心拍数計測まで一通りが普通に使えます。

しかもバッテリー持ちもよく、防水防塵も備えていて丈夫。

高いスマートウォッチと比べてカスタマイズ性には乏しいですが、機能を割り切って使いたい方や、スマートウォッチの入門機なんかには最適です。

なによりこの価格でこの機能なら納得。十分におすすめできる商品でした。

ただし、技適的な問題は自己責任で・・・。(一応CCマークとかはあったんですけどね・・技適はね・・)

いいところ

  • 安い。なんと言ってもこれ
  • 日本語表示OK、まともに使えます。
  • 防水防塵対応。水濡れも気にせず使える
  • 心拍数計測など機能はそこそこ充実
  • バッテリーもちが良い。

悪いところ

  • 連携アプリの日本語が怪しい
  • 技適的な問題・・
  • 充電端子部分が硬い!!硬すぎ!

総合的にはおすすめできる商品です。

購入はこちらから。

ブラック

レッド

ブルー

それぞれ大体2000円位。クーポンがあると更に安くなる場合もあるみたい。

Share

  • Add this entry to Hatena Bookmark

Follow Me