みなさんこんばんは。すろちゃんです。
すろちゃんもよく利用しているTwitterですが、最近伸びてるツイートのリプ欄にグロ画像を貼ってるクソアカウントがいるみたいですね。
それらを一括ブロックするリストに加え、ブロックtogetherを使用して簡単にブロックできるようにした物を紹介します。(漏れがあるかもしれないです。報告いただければ更新します。)
工程の中でグロ画像を見る心配はありません。
工程の中では出てきませんが、これを行なった後に公式のブロックリストを見に行くとアイコンが表示される場合があります。(これは他の型のブロックリストを使おうが同じ。)
あと、方法その①は@SURONLAというアカウントのブロックがそのまんま反映されます。 このアカウントふだんは動かしてないので悪いことはないはずですが、もし気になるならアプリ連携解除すればOKです
Contents
方法その①(全てのOSで対応 iPhoneもandroidも。)
追記:更新しました。(2018/02/09)
block togetherという連携サービスを使います。
このサービスはTwitterの元開発者の方がかなり前から運営しているブロック共有サービスになります。
ブラウザを開いて
まずはこちらからblock togetherにTwitterのアカウントを登録します。
赤丸のチェックは全て外してOKです。緑色のSign up using twitterを押して、
自分が使っているアカウントでアプリ連携をします。
右上(画像だと赤丸)のところがログインしたTwitterIDになっていればOKです。
ログインしたまま(ログインしたブラウザで)
こちらを開きます。
オレンジのところにブロックするアカウントがズラーっと出てきます。 特に気にしなくていいです。
赤丸のblockAll and subsclibeを押します。
ボタンが一つになって 下にメッセージが出ればOK
そのまま上のActionsを押します。(赤丸)
画像ではオレンジの丸があるところにブロック作業のステータスが表示されます。
ブロックが行われるまでには多少時間がかかります(五分もかからないと思うけど)
この時間はブロック数が増えるほど長くなります(現状ではそんなにかからない)
statusがdoneになっていれば完了です。
確認のために全てがdoneになった後、こちらのアカウントを開いてみて下さい(グロ画像とか無いよ)
この垢は私の捨て垢ですが、こいつもブロックリストに加えてあるので、作業ができてるか確認できます。(確認したらブロック外しといてもいいよ)
ちなみにアプリ連携は基本的に切らないでいいです(切らなければ私がブロックリストを更新した時に自動的にブロック作業が行われるはずです。便利だね。)
もしもこの方法が使えなければ次の②を見るといいです。(古い方法ですが確実)
必要なもの②
ブロックリストのファイル こちら
追記:ver2に更新しました。私が確認している57のアカウントに対応しています。
追記:ver3に更新しました。他の方のブロックリスト等も参考にしていますが、その中に含まれている通常に使用されているアカウントは外してあります(嫌悪的画像がなくはないが、グロ画像を無差別にリプライするだけのアカウントでは無いもの等)
使い方②
事前にリストのファイルをダウンロードしておいてください。
(スマホの場合はブラウザをPC表示にしておいてください。)
・Twitterにログインして右上のアイコンから設定とプライバシーをクリックして開きます。
・左のメニューからブロックしたアカウントをクリック。
・青丸の三角をクリックしてリストをインポートをクリック。
・出てきたダイアログのアップロードするファイルを添付をクリックして、ダウンロードしたファイルを開きます。
・ブロックをクリックします。
・完了をクリックすればブロック完了になります。
iPhoneで行う場合②
基本の作業は同じですが、アップロードを行うために別途作業が必要です。
blocktogetherを使おうと思ったのですが、なんか上手くできないのでdocumentsってアプリを使います。(未検証)
こちらからアプリをダウンロードしておいてください。
以下のリンクを参考にしてリストのファイルをダウンロードします。
リストのファイルのURLはこちら https://drive.google.com/file/d/1FMlmwi2GQXKDeP9VtXnf9Ofdvz9ApqRw/view
ダウンロードは右上のダウンロードボタンを押してください。
iPhone版Documents by Readdleの使い方: ファイルをダウンロードする方法 http://www.appbank.net/2013/05/04/iphone-application/593913.php
スマホでFirestorageからファイルをダウンロードする方法 https://mandarinnote.com/archives/19683
ファイルのアップロードはsafariでアップロードメニューが出てきた時にその他をタップして
DocumentsをオンにすればDocuments内のファイルを参照できるはずです。
androidで使いたい人は②
こちらのツイートを参考にしてください。
#このリプ欄にはグロ画像があります
Androidでのブロックリストのインポートの仕方https://t.co/ft5CyvdVYv
をChromeで開いてログインした後「PC版サイト」のチェックをつけます。
URLの「mobile.」を削除します。
「ブロックしたアカウント」からリストをインポートを選んでアップロードしてください pic.twitter.com/A5ovEYYknZ— 無差別グ・ロ画像は残らず駆逐してやるッ!!!! (@Tuho_Guro) 2018年1月14日
解説がいまいちわからなかったらTwitterのリプライででも聞いてください。
@gp9 に居ます。
おまけ
グロ画像みちゃった人のために可愛い動画を貼ります。