どうも すろちゃんです。
みなさん、PCのブラウザーって何使ってます? 今だとChromeが人気なのかな。
すろちゃんはずっとfirefoxを使っています。(メモリ大食いだけど)
さて、firefoxといえばFirefox 57のアップデートの時に拡張機能をWebExtensions一本にして賛否両論してましたね。
このWebExtensions 実はChromeの拡張機能と似てるんですよね。
というわけで今回はChrome用の拡張機能を自動でfirefox向けに変換してインストールできるChrome Store Foxifiedを紹介します。
Contents
firefoxのアカウントを取得しておこう。
署名やらの問題でfirefox AMOのアカウントを取得する必要がある。
firefox syncなんかで使う mozillaアカウントと同じでOKのはずなので そういったサービスを利用しているならすぐログインできるし、持ってなくても登録は簡単なので是非。
Chrome Store Foxifiedをインストール
firefoxで こちらを開き、通常のアドオン通りにインストールしよう。
ボタンを押してダイアログに従うだけでできる。
Chromeのストアをみてみる
インストールしたい、Chromeストアの拡張機能のページ行ってみよう。
Chromeに追加がADD to FIREFOXになってます。すごーい!
押せば別タブでインストールが始まります。
この時、大抵AMOへのログインを求められます。その時はlogin nowを押して、ログインした後 retryを押しましょう。 一度ログインすればしばらくはログインしなくて良いです。
インストールが実行されて・・・
しばらくすると通常のfirefoxアドオンのようにダイアログが出てきます。
追加を押せばインストール完了!
ちゃんと動いてるかチェックしましょう。
動かない拡張機能も多分あります!!! 基本はfirefoxにどうしてもないアドオンとか用に使うといいです。
アドオンのアンインストール
通常のアドオンのインストールリストの中にアレばそのまま削除できるはずですが、無いことも多いです。
そんなときはChrome Store Foxifiedの設定を開き(右上メニューのアドオンから)
Dashboardを押すと一覧が出てくるので更にDeleteを押すことでアンインストール出来ます。
まとめ
とりあえず幾つか動きそうなものを試してみましたが、一応は動作しました。(上のスクショにあるようなやつ)
ただ動かないものもあると思います(大幅に変更されるやつとかね)
まぁChromeにしかない!ってアドオンをどうしても使いたいときの手段の一つとしてはおすすめです。簡単だし。
おまけ
これ、こないだ元になったSSみてすごい面白い!って思ってたんだけど書籍化されてたんですね。
面白いからぜひ読んでみてね。
アスキー・メディアワークス (2013-12-25)
売り上げランキング: 925
今日の作業用BGM