みなさんこんにちは、すろにあです。
今でもデータ保存に主流なHDDですが、HDDは長年使用すると故障します。勿論壊れない場合もありますが、一般的には消耗品と考えるべきです。(実際すろちゃんも3年位で壊れました)
そういうときのためにバックアップを取ったり、RAIDを構築したりするわけですが、もしもバックアップがない状態で壊れてしまった場合復旧ソフトを試してみるのも手です。
というわけで今回はそんな復旧ソフトの中で無料でも使えるデータ復旧ソフトEaseUS Data Recovery Wizardをレビューしていきます。
今回の記事はEaseUS社依頼を受けて書いているPR記事です。
(ちなみに以前に書いたHDD▶SSDに換装するときにも同社のソフトを使用しました。そっちはPRとかじゃないけど普通に良かった○)
Contents
Freeと有料の機能の差。
※公式ページから引用
重要なところは復元できるデータの量。フリー版では500MB+SNSへのシェアで1.5GB 合計2GB まで復元できます。
動画データなんかは厳しいけど、書類やちょっとした写真なら十分に使えそうです。
ファイル形式なんかはFreeでも充分そうです。
とりあえずフリー版で試してみて、上手くいきそう&必要であれば有料版を買ってもいいかも。(HDDの復旧を業者に頼むと高いからね。)
実際に使ってみる。
ゴミ箱から復元してみる。
とりあえず完全に削除したゴミ箱から復元を試みてみます。
検証と名付けたフォルダを作り中にテキスト、画像ファイルと自作ゲームのデータが入ったフォルダを入れます。
テキスト・画像はファイルがおかしくなってないか、また自作ゲームを復元後に起動して動作確認することで多数のファイルが壊れたりしてないかを確認します。
そしてそれをゴミ箱へ放り込んで・・
削除します。
綺麗サッパリなくなりました。さてソフトを起動してみます。
ゴミ箱があるドライブ、今回はCドライブを選択。
フィルターからゴミ箱を選択。
スキャンが始まり、ファイルが沢山表示されてきます。
日時から見るに、今回削除したものではないものも表示されているので復元できそう。
ただ、ファイル名が一部暗号化されています。日時やファイル形式から推測は可能ですが、ここは若干不便。
スキャンが完全に終了していないのでまだまだファイルが増えていきそうですが、今回はさっき削除したであろうフォルダをリカバリー。
ファイル名は暗号化されてませんね。良かった。
ちなみに検証のフォルダに以前入れていたファイルまで表示されていました。すごい
とおもったんですが。
テキストファイルがありません!
上手く復元できなかったんでしょうか・・。
どうやら同じドライブには復元しないほうがいいみたい。今回は無視。
復元したもの。テキストファイルはありませんが、画像とゲームのフォルダは問題なかったです。
うーむ・・。
フォーマットしたリムーバブルディスクを復元してみる。
同じファイルをUSBドライブにコピーします。
クイックフォーマットしてみます。
早速ソフトを起動して、ドライブを選択。
ぞろぞろとファイルが表示されています。というか以前普通にフォーマットする前に保存していたファイルも表示されてます・・。
発見。
ただ復元したファイルは、画像やテキストは問題ないものの自作ゲームのexeファイルを起動しても
エラーが出てしまいます・・。どこかがおかしいのかな。もしかしたらフォルダ構成が若干ばらばらになってるかもしれません。
その他気づいた良いところ。
復元するファイルのプレビュー
画像や動画などは復元する前に中身がどんなものかプレビューできます。
大量の写真なんかを復元する際に中身を確認したり暗号化したファイルの特定なんかに使えそうですね。
削除されたファイルを見ていたらすごく古い写真を発見しました。懐かしい
フリー版で昔使ってたSDなんかの中身を見るのも楽しいかもしれません。
ファイル形式を絞る。
フィルター機能によって復元したいファイルの形式を絞って表示できます。
かなり昔に削除したいファイルなんかも表示されて場合によっては探すのが大変&大容量のものは復元にも時間を取られるので、形式を絞ることで目的のファイルを復元しやすくなります。
画像も動画もメジャーなものは全部対応していました。
デジカメに使ってるSDの復元なんかに便利かも。
日時やファイルサイズなどでも絞ることができます。結構詳細に設定できますね。
もちろんファイルの検索も行えました。
まとめ
良いところ
- 無料でも2GBまでデータの復旧が可能
- プレビュー機能でメディアの復元にはかなり便利
- 絞り込み機能で膨大なデータから目的のデータを探しやすい。
悪いところ
- ディレクトリが壊れてしまうと文字が暗号化される。
- 場合によっては復元できないファイルもある(試して見る余地はあり。)
というわけで総評としてはまずまず。ただ、無料でも試せる選択肢としては有力かと思います。2GBもあれば一般的な書類や画像なら充分使えそう。
無料でも2GB復元をすることができるので、明確に復元するデータが決まっている場合は一度フリー版で試してみるのがいいと思います。▶こちら
特に決まっていない人も消されたデータを掘り起こしてみると懐かしいものがあって楽しいです。
それではまた!。
HDDをそのうち購入予定なのでそのときは同社のEaseUS Partition Masterも紹介しようかな。