
VITAくんのスティックが完全に死んでしまったので交換修理する。
どうもお久しぶりです。すろにあです。以前から放置気味だったVITAくんですが、最近はさらに放置されてました。原因はスティックの故障。左のスティックが常に下方向へ反応していました。分解清掃なども試しましたが治らず・・。ムカつくのでスティックを
どうもお久しぶりです。すろにあです。以前から放置気味だったVITAくんですが、最近はさらに放置されてました。原因はスティックの故障。左のスティックが常に下方向へ反応していました。分解清掃なども試しましたが治らず・・。ムカつくのでスティックを
こんばんは、すろちゃんです。お久しぶりです、GWは実家に帰ってたりその前は風邪引いたりレポートしたりいろいろあって結局更新できてませんでした 申し訳ない・・。帰省中 PCもないし暇つぶしにとVITAで遊んでたんですけどゲームによってはスクリ
皆さんお久しぶりです。すろにあです。新生活の時期とあって、いろいろ忙しくてなかなか更新できていませんでした。申し訳ないです。今回は少し前にリリースされた3.65 HENkaku Enso Updaterを導入していきます。3.65 HENk
こんにちは。毎日さむいすろにあです。PS3最新FWでも使えるCFW導入ツールNOR/NAND Software Flash Writer がいつの間にかアップデートされていたので、導入方法を書いていきます。なお、私のPS3は以前のツールです
みなさんこんにちは。すろちゃんです。PS3、ついこの間11周年を迎えたらしいですね。旧世代機という印象も大分強まっては来ましたがまだまだ現役の方も多いと思います。ところで、すろちゃんのPS3は現在120GBモデルのCECH-2000を使って
みなさんこんばんは すろちゃんです。フォントの変更ってゲーム機ハックでもわりとメジャーな改造ではないでしょうか。やっぱ普段よく見るものだから実感しやすいから・・かな?今回はVITAでフォントを簡単に変更することができる「fontredire
ここには PSVITA関連のハックで問題が起こった時にどう対処して治したか書いていく個人的なメモです。問題が起こったら随時更新します。 もし自分の環境でこんなのおこったよ! それでこんな対処で直ったよ!ってのがあれば、コメント欄にて環境とと
みなさんこんにちはすろちゃんです。前にHenkakuのインストール記事を書きましたが、今回はHENkaku環境のPSVITAでPSPを丸々再現するAdrenalinを導入していきます。以前はアドレナリンにはベースとなるゲーム、そして機器認証
皆さんこんばんは。すろちゃんです。PSVIAのゲームカードスロットに挿すことでmicroSDをマウントして使うことができるアダプターSD2VITAを入手したので紹介です。(ホントはもっと前に届いてたけど忙しかったりで記事にしてませんでした。
みなさんお久しぶりです。すろにあです。 最近このブログに偶にまともなコメントがついてにっこりまるです。ところでこのブログでは全然触れていなかったVITA関連のハックですが、実はhenkakuが出てすぐくらいにVITAを購入して導入していまし